Division By Zero

ゼロで割る

Aipo8のSchedule Portletをコンパイルしてみた+スケジュールをタイムラインに載せないようにした

前回のエントリが役に立ったので今回もメモ。Aipo7.0.2ををAipo8.1.1に更新。7.0.2は、当初CentOS4上で運用していたが、途中、CentOS6上で運用するように変更。当然ながらOSが変わってもDBバックアップ、リストアで問題が起きることはなかった。そして、今回…

CentOS 6.7にPacketbeatをインストールした際のメモ

Packetbeatの1.0.0-rc1がリリースされたので、手持ちのCentOS 6.7のマシンにインストールしてみた。 May 27, 2015 – Elastic, the company behind the popular open source projects Elasticsearch, Logstash, and Kibana with more than 20 million downloa…

Windows Server 2012R2 Essentialsでトップレベルドメインを設定する

Windows Server 2012R2 Essentialsでトップレベルドメインを.local以外に設定しようとしてつまづいたのでメモ。 This is by design to simplify user experiences. http://support.microsoft.com/kb/2830511 ってあるけどホントかな。cfg.iniを作成してリム…

CVE-2014-6271, CVE-2014-7169, CVE-2014-7186, CVE-2014-7187, CVE-2014-6277, CVE-2014-6278 (bash脆弱性)のCentOS4用パッケージをビルドしてみた

[2014/09/27追記]CVE-2014-7169を加えて修正 [2014/10/09追記]CVE-2014-7186, CVE-2014-7187, CVE-2014-6277, CVE-2014-6278を加えて追記巷ではbashの脆弱性(CVE-2014-6271,CVE-2014-7169,CVE-2014-7186,CVE-2014-7187,CVE-2014-6277,CVE-2014-6278)が問題に…

Beamr Videoが950万ドルを調達

以前紹介したBeamr Videoが950万ドルを調達した、と報道されている。少し古いが2014年4月8日のGLOBESの記事。 Video optimization provider Beamr has closed a $9.5 million financing round led by venture capital firms Marker LLC and Google chairman …

FBI:自動運転車は車輪付きの爆弾になる

Homeland Security News Wireに2014年7月21日に投稿された「FBI: driverless cars could be used as bombs-on-wheels」の翻訳記事です。元記事はこちらから。 FBI(米連邦捜査局)は、Googleや他の企業が市場にもたらすであろう自動運転車は、高速度での逃走…

サイバー脅威:あなたの自動車は安全ですか?

iHLSに2014年6月5日に投稿された「Cyber Threats: Is Your Vehicle Safe?」の翻訳記事です。元記事はこちらから。 近頃、自動車や自動車製品の多くは、インターネットに接続されている多くのPCのように固有のIPアドレスを使用するようになってきている。これ…

DjangoのHTTPS POSTがうまくいかなかった際のメモ

クライアント側をC#.NETのWebRequestで、サーバー側をDjango 1.3で作っている小さなサービスがあって、いまさらながらHTTPSに対応しようとしたところ、POSTだけうまくいかない。Djangoをデバッグモードにして、サーバーからの返答を見たところ、Refererがな…

Aipo7でスケジュールをタイムラインに載せないようにした

前回に続いて、今回もメモ。Aipo7で追加されたタイムライン。賛否あるみたいだけど、社内のちょっとしたコミュニケーションにはいいかもしれないと思い、しばらく使ってみたが、スケジュールの追加や編集でタイムラインが埋まってしまい、せっかくの「つぶや…

Aipo7のSchedule Portletをコンパイルしてみた

前回のエントリが役に立ったので今回もメモ。Aipo6.03を利用していたが、とある理由でAipo7に更新。6.03から7.01, 7.02, 祝日パッチと段階を踏む必要はあるものの、アップデートは問題なく終了。社内でもAipoのスケジューラに頼っている人は多いので、きちん…

Surface Proがスリープから復帰しない場合に調べてみること

Cisco VPN Clientをインストールしている人向けの情報。持ち出し用PCとして利用しているDELL Latitude E4200だが、特にWindows 8にアップデートしてからは、普通に利用する分には全く問題ない。が、ちょっとしたデモを行う際にパワー不足を感じるようになっ…

Xperia Tablet ZとFujisanReader

Fujisan.co.jpで雑誌を購読しているが、PCだと見開き表示になってしまい、縦1080ピクセルでは読みずらい。iPad2だと単ページ表示できるので、縦1024ピクセルとなり、先の23インチディスプレイを付けたPCよりは見やすいが、精細度に欠ける。それで10.1インチW…

CentOS6 x64にtcpreplayをインストールする

個人的にはソースからインストールすることが多かったtcpreplayをパッケージで入れてみたくなった。標準リポジトリにはないが、RPMforgeにはあるような情報を得たのだが、存在しない。tcpreplay el6 rpmで検索したところ、EPELリポジトリにあることがわかっ…

もし明日死ぬとしたら

はてなブックマークで「もし明日死ぬとしたら、という問題設定について 」というエントリが目についた。最近、保険屋さんが頻繁に営業に来ているからかもしれない。何となく、死ぬリスクより生きるリスク(なんかひどい言い方だ)が気にかかる性分なのだが、…

Visual Studio Professional 2012がインストールできなかった際のメモ

Visual Studio Professional 2012をWindows 7 x64にインストールしようとしたができない。最初のロゴが表示されたところで止まってしまう。いろいろ調べてみて、「コントロールパネル/プログラム/プログラムと機能/Windowsの機能の有効化または無効化」で「M…

AVInapticをコンパイルした際のメモ

H.264動画の解析情報を取得するのにAVInapicというアプリを使ってみた。いろいろ興味深い内容を出力してくれて重宝する。ドキュメントはイタリア語だが、Google翻訳があれば何とかなる。日本語でなく英語へ翻訳するとわかりやすい、かもしれない。出力結果の…

Beamr VideoでH.264を低ビットレートにする

JPEGminiのICVT社がBeamr Videoというものを発表した。 Beamr Unveils Breakthrough Video Delivery Technology With Unprecedented 75 Percent Bitrate Reduction http://m.prnewswire.com/news-releases/beamr-unveils-breakthrough-video-delivery-techno…

au料金プランを変更した際のメモ

auのWindows Phone IS12Tのmicro USB端子の接触が悪くなってきたので、余っていたISW13Fに切り替えることにした。IS12TはフルサイズのSIMだったので、ごくたまにフィーチャーフォンW54Sに差し替えていたのだが、ISW13Fはmicro SIM。IS12TもISW13Fも機能制限…

DELL Latitude E4200にWindows8 Pro 64bitをインストールした際のメモ

Windows8 Release Preview 64bitをDELL Latitude E4200にインストールして使っていた。使用期限の2013年1月16日が近づいてきたのでライセンスを購入して、アップグレードしてみた際のメモ。なお、Release Previewからもアップグレードできるが、アプリケーシ…

6LowPANについて少し考えてみた - その3

前回の続き。結果として、RFC6282のヘッダ圧縮はリンクローカルユニキャストにおいてもRFC4944に勝る。 In the best case, the LOWPAN_IPHC can compress the IPv6 header down to two octets (the dispatch octet and the LOWPAN_IPHC encoding) with link-…

「メガネをかけたら」を読んだ

新聞で書評を読んだ記憶があり、読んでみた。メガネをかけたら作者: くすのきしげのり,たるいしまこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/09/26メディア: 大型本この商品を含むブログを見る端的に言えば、メガネをかけたら、メガネなしでは見えなかった優し…

6LowPANについて少し考えてみた - その2

前回の続き。6LowPANのヘッダ圧縮についてはRFC4944(2007年9月)にて標準化され、その後、RFC6282(2011年9月)にて更新されている。 LOWPAN_HC1 and LOWPAN_HC2 are insufficient for most practical uses of IPv6 in 6LoWPANs. http://www.ietf.org/rfc/r…

JPEGminiフォトサーバーのリサイズ機能

JPEGminiフォトサーバーは、JPEGminiのLinuxスタンドアローン版。コマンドラインで入力フォルダ、出力フォルダ等を指定する以外に、リサイズも指定できるのだが、最も使用しそうな - いろいろな解像度の写真をアスペクト比を維持したまま一定の解像度に変換 …

Spyder3 Expressで複数のディスプレイをキャリブレーションしたい

写真の印刷をする際に、ちょっと違うかなと感じたこともあり、ディスプレイのキャリブレーションをしたくて、3年前にSpyder3 ExpressというモニタキャリブレーターをUSアマゾンから購入した。その後、ディスプレイを追加して、色の違いが気になることもあっ…

反比例の意味

入力データ量とCPU利用率をグラフにしたところ、原点を通らない比例関係にあることがわかった。このx切片の意味を調べようといろいろやっているうちに、入力データ速度とCPU利用率が反比例であることがわかった。反比例と言えば、普通の会話の中で「負の比例…

WPFアプリでバックグラウンドスレッドを使う

WPF

カスタムDOSコマンドを起動するWPFアプリを作ってみたが、そのコマンドで利用する実デバイスをつなげてテストしてみたところ、思ったより処理に時間がかかることがわかり、別スレッドで起動するようにした際のメモ。プログレスバーとキャンセル処理も加えて…

WPFアプリで特定プロセスを強制停止させる

WPF

WPFアプリから、あるカスタムなDOSコマンドを起動して、あるハードウェアを制御しているのだが、そのコマンドが終了しない場合がある。原因はいろいろだが、CTRL+Cに相当する手段をWPFアプリにも設けたい。当該コマンドはWPFアプリから下記のようにProcess.S…

WPFアプリで二重起動の防止を行う

WPF

以下の手順で、WPFアプリで二重起動を防止することができた。 ソリューションエクスプローラーからApp.xamlを開く プロパティウィンドウの「イベント」タブで、Startupをダブルクリック 下記のようなコードをApp.xaml.csに加える private void Application_S…

WPFアプリケーションでバージョンを表示する

WPF

Visual C# 2010 Expressは無料で商用利用もできるので、ちょっとしたWindowsアプリを作るのに重宝している。要件としては、WindowsフォームアプリとWPFアプリのどちらでもよかったのだが、せっかくなので新しい技術のありそうなWPFを選択した。途中、他社製…

CANバスについて調べてみた

ある車載装置のロガーを作りたいという要望があって、インタフェースはCAN(Control Area Network)だということで少し調べてみた際のまとめ。CANバスというのは車載装置でよく使われているバスの仕様の一つである。業界標準らしいが、すべての車で利用され…