Division By Zero

ゼロで割る

2012-01-01から1年間の記事一覧

DELL Latitude E4200にWindows8 Pro 64bitをインストールした際のメモ

Windows8 Release Preview 64bitをDELL Latitude E4200にインストールして使っていた。使用期限の2013年1月16日が近づいてきたのでライセンスを購入して、アップグレードしてみた際のメモ。なお、Release Previewからもアップグレードできるが、アプリケーシ…

6LowPANについて少し考えてみた - その3

前回の続き。結果として、RFC6282のヘッダ圧縮はリンクローカルユニキャストにおいてもRFC4944に勝る。 In the best case, the LOWPAN_IPHC can compress the IPv6 header down to two octets (the dispatch octet and the LOWPAN_IPHC encoding) with link-…

「メガネをかけたら」を読んだ

新聞で書評を読んだ記憶があり、読んでみた。メガネをかけたら作者: くすのきしげのり,たるいしまこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/09/26メディア: 大型本この商品を含むブログを見る端的に言えば、メガネをかけたら、メガネなしでは見えなかった優し…

6LowPANについて少し考えてみた - その2

前回の続き。6LowPANのヘッダ圧縮についてはRFC4944(2007年9月)にて標準化され、その後、RFC6282(2011年9月)にて更新されている。 LOWPAN_HC1 and LOWPAN_HC2 are insufficient for most practical uses of IPv6 in 6LoWPANs. http://www.ietf.org/rfc/r…

JPEGminiフォトサーバーのリサイズ機能

JPEGminiフォトサーバーは、JPEGminiのLinuxスタンドアローン版。コマンドラインで入力フォルダ、出力フォルダ等を指定する以外に、リサイズも指定できるのだが、最も使用しそうな - いろいろな解像度の写真をアスペクト比を維持したまま一定の解像度に変換 …

Spyder3 Expressで複数のディスプレイをキャリブレーションしたい

写真の印刷をする際に、ちょっと違うかなと感じたこともあり、ディスプレイのキャリブレーションをしたくて、3年前にSpyder3 ExpressというモニタキャリブレーターをUSアマゾンから購入した。その後、ディスプレイを追加して、色の違いが気になることもあっ…

反比例の意味

入力データ量とCPU利用率をグラフにしたところ、原点を通らない比例関係にあることがわかった。このx切片の意味を調べようといろいろやっているうちに、入力データ速度とCPU利用率が反比例であることがわかった。反比例と言えば、普通の会話の中で「負の比例…

WPFアプリでバックグラウンドスレッドを使う

WPF

カスタムDOSコマンドを起動するWPFアプリを作ってみたが、そのコマンドで利用する実デバイスをつなげてテストしてみたところ、思ったより処理に時間がかかることがわかり、別スレッドで起動するようにした際のメモ。プログレスバーとキャンセル処理も加えて…

WPFアプリで特定プロセスを強制停止させる

WPF

WPFアプリから、あるカスタムなDOSコマンドを起動して、あるハードウェアを制御しているのだが、そのコマンドが終了しない場合がある。原因はいろいろだが、CTRL+Cに相当する手段をWPFアプリにも設けたい。当該コマンドはWPFアプリから下記のようにProcess.S…

WPFアプリで二重起動の防止を行う

WPF

以下の手順で、WPFアプリで二重起動を防止することができた。 ソリューションエクスプローラーからApp.xamlを開く プロパティウィンドウの「イベント」タブで、Startupをダブルクリック 下記のようなコードをApp.xaml.csに加える private void Application_S…

WPFアプリケーションでバージョンを表示する

WPF

Visual C# 2010 Expressは無料で商用利用もできるので、ちょっとしたWindowsアプリを作るのに重宝している。要件としては、WindowsフォームアプリとWPFアプリのどちらでもよかったのだが、せっかくなので新しい技術のありそうなWPFを選択した。途中、他社製…

CANバスについて調べてみた

ある車載装置のロガーを作りたいという要望があって、インタフェースはCAN(Control Area Network)だということで少し調べてみた際のまとめ。CANバスというのは車載装置でよく使われているバスの仕様の一つである。業界標準らしいが、すべての車で利用され…

廃棄PCのディスクを消去する

ノートPCも何年も使っていると調子が悪くなってくる。自分で使用する分には、パーツを購入してでも直して使うことが多いが、他の人に強要するつもりもなく、新しいPCを購入するのはいいとして、問題になるのが廃棄だ。一応、業者を通して廃棄するわけだしHDD…

LinkStationにssh経由でrsync, tarを行う

sambaファイルサーバーのバックアップサーバーが壊れてしまった。OSをCentOS4から5にアップグレードしようとしていて、アップグレード自体は(多分)うまくいったのだが、ディスクを頻繁に書き換えたせいか、逝ってしまった。Pentium4だし、DVD-RではなくCD-…

ファイルリポジトリw2boxを設定する

Webブラウザで利用できるWebDAVでないファイルアップローダーのようなものを探していたところ、w2boxというものが見つかった。10ユーロ以上の寄付をすれば、商用利用(法人での利用)も問題ないようだ。インストールメモは以下。例によって、CentOS/Apache2.…

Windows7をWebDAVクライアントにしたい

取引先とメールで交換しているExcelシートをインターネット経由のパスワード付き共有フォルダ等でのやりとりに変えたいというリクエスト。いまあるApacheでWebDAVを有効化するだけの話かと思ったが、うまくいかない。いろいろWeb上でも議論があるようだが、 …

HD4350がマルチディスプレイでハングアップする

SAPPHIRE HD 4350 512MBをWindows 7 64bitで使用している。マルチディスプレイを使い始めたころから、頻繁に(二週に一回くらいか)ハングアップするようになり、どこかでドライバを更新したときからだったかと思い、一番古いものに戻して再現を待ち、再現の…

pcapng形式をpcap形式に変換

WireShark 1.8から、デフォルトのフォーマットがpcapng形式になっている。これを、この形式に対応していないtcpdump等で利用するには、libpcap形式等に変換する必要がある。WireShark同梱のeditcap.exeで変換できる。 editcap.exe -F libpcap test.pcapng te…

tsharkでパケットキャプチャした際のメモ

1.5GB程度の大きなHTTPセッションの解析をする必要があり、WireSharkでキャプチャしようとしたが、途中で固まってしまう。仕方ないので、ゲートウェイ側でtcpdumpを行ったが、ドロップが発生してしまった。そこで、元のPCに戻り、WireSharkのコマンドライン…

Windowsでダミーファイルを作る

バイト数指定でダミーファイルを作りたい場合がある。Linuxでは下記のようにすれば1MBのファイルが作成できることは割と知られていると思う。 # dd if=/dev/zero of=dummy bs=1024 count=1024 1024+0 records in 1024+0 records out 1048576 bytes (1.0 MB) …

ラボの過電流対策

自社のラボには多数の検証用装置がある。ラボといっても一般住居とさして変わらない構造のため、埋め込みコンセントの数も少なく(さすがにもう一系統のコンセントを工事して追加してもらったが)、テーブルタップで分岐している。主ブレーカーを落とさない…

iPadとポケモンタイピングDSキーボード

夏休みはノートPCを持たずにiPadだけで出かけることにしていたが、長文のメールを書くことも想定して、キーボードを持って行った。結論としては、Amazonで1580円で買ったキーボードとiPadの組み合わせは満足のいくものだった。JIS配列キーボードがUS配列とし…

POFについて少し調べてみた

POF(Plastic Optical Fibre)というものについて少し調べてみた。 A simple sharp blade can be used to cut POF, without the need for polishing afterwards. http://www.micrel.com/_PDF/Ethernet/White%20Paper/Ethernet%20Over%20POF.pdf まず、POFは簡…

/dev/kvmのパーミッション

mod_pythonから起動したカスタムqemu-kvmがうまく動かなかった。ログを加えたり、いろいろ調査した結果、apacheに/dev/kvmへのパーミッションがないことが原因だとわかった。完全に動かないわけではなく、QEMUモニタにカスタムで追加したコマンドだけ動かな…

pythonでsyslog出力した際のメモ

mod_pythonで構築されたシステムを解析したくて、デバッグプリントを入れようとしたけれど、デーモン化した部分ではうまくいかない。そこで、syslogに出力することにした。 import syslog syslog.openlog(sys.argv[0], syslog.LOG_PID|syslog.LOG_PERROR, sy…

pythonでsyslog出力した際のメモ

mod_pythonで構築されたシステムを解析したくて、デバッグプリントを入れようとしたけれど、デーモン化した部分ではうまくいかない。そこで、syslogに出力することにした。 import syslog syslog.openlog(sys.argv[0], syslog.LOG_PID|syslog.LOG_PERROR, sy…

CentOS5でSRPMからソースを展開して編集した際のメモ

CentOS5のある標準モジュールに少し手を加える必要があった。手順は以下の通り。 yum install rpm-build 改造したいモジュールのSRPM(src.rpm)をインストール rpmbuild -bp /usr/src/redhat/SPECS/MODULE.spec /usr/src/redhat/BUILDの中にソースが展開さ…

puTTY, WinSCPでOpenSSH秘密鍵によるログイン

とあるBuffaloのファイルサーバーに、LinuxホストからOpenSSH秘密鍵でのみログインできるようにしているのだが、PCからも接続できると便利だと思い、設定してみた。まずはpuTTY。 秘密鍵をPCにコピー puTTYgenを起動 「File/Load private key」を選択して秘…

Windows 7 64bitでLinuxのHDDをマウントしたい

USBの外付けHDDは便利で、Linuxサーバーの一時バックアップにもよく利用する。内容をWindows PCで確認したい場合は、Ext2Fsdが便利だ。Ext2 Volume Managerを起動し、対象となるパーティションで右クリックして、「Change Drive Letter」を選択。「Add」をク…

rsyncでバックアップする際のメモ

sambaの共有フォルダのバックアップを別サーバーに定期的にバックアップしている。グループを絞った共有フォルダを追加するにあたり、少し整理する。下記のようなコマンドを毎日実行している(rsync 2.6.3) rsync -e ssh --force --delete-excluded --delet…