Division By Zero

ゼロで割る

RHELのAUSとEUSについてのメモ

RedHat Enterprise LinuxのSecurity Advisoryで、Affected ProductsにAUSとかEUSという表記を見ることがある。以下は一例。

Affected Products: RHEL Desktop Workstation (v. 5 client)
Red Hat Enterprise Linux (v. 5 server)
Red Hat Enterprise Linux Desktop (v. 5 client)
Red Hat Enterprise Linux Desktop (v. 6)
Red Hat Enterprise Linux EUS (v. 5.6.z server)
Red Hat Enterprise Linux HPC Node (v. 6)
Red Hat Enterprise Linux Long Life (v. 5.3 server)
Red Hat Enterprise Linux Long Life (v. 5.6 server)
Red Hat Enterprise Linux Server (v. 6)
Red Hat Enterprise Linux Server AUS (v. 6.2)
Red Hat Enterprise Linux Server EUS (v. 6.0.z)
Red Hat Enterprise Linux Server EUS (v. 6.1.z)
Red Hat Enterprise Linux Server EUS (v. 6.2.z)
Red Hat Enterprise Linux Workstation (v. 6)

https://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2012-0465.html

このSecurtiy Advisoryが発行された時点では、RHEL6.2が最新版だ。

まず、EUSについては下記に説明がある。

Extended Update Support

Red Hatでは、期間を延長して特定のマイナーリリースの利用を希望するお客様に、Red Hat Enterprise Linuxサブスクリプションのアドオン製品のExtended Update Support (EUS) をご用意しています。EUSアドオンを利用すると、新しいハードウェアの有効化を含め、Red Hat Enterprise Linuxの新機能を利用する時期をお客様が柔軟に決めることができます。

https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata/

マイナーリリースとは、6.1とか6.2という小数点以下のリリースバージョンのこと。EUSがどのマイナーリリースをサポートしているかについてもRedHatのWEBに記載がある。

Red Hat Enterprise Linux 5では、次のマイナーリリースについてEUSを利用できます。
•5.2 (2010年3月31日終了)
•5.3 (2010年11月30日終了)
•5.4 (2011年7月31日終了)
•5.6 (5.9提供後6か月間利用可能)
•5.9 (5.11提供後6か月間利用可能)

Red Hat Enterprise Linux 6では、EUSは運用1フェーズ中にリリースされたすべてのマイナーリリースに利用できます。ただし、運用2に移行されるマイナーリリース、または運用2フェーズ中にリリースされたマイナーリリースには利用できません。Red Hat Enterprise Linux 6の各EUSは、マイナーリリース提供から24か月間利用できます。

https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata/

RHEL6は2016年第2四半期まで運用1フェーズなので、6.0, 6.1, 6.2それぞれの修正モジュールがリリースされている。

AUSについては、下記のニュース記事で見つけた。

AMCは、従来メインフレームを利用していたような分野に向けて、パートナーである富士通、日立、NECとの協業によって各社から提供している。AMCでは、応答時間や緊急問題対応のSLAや、特定のマイナーリリースのサポート期限を最大6年まで延長するAdvanced Mission Critical Update Suport(AUS)、個別のマイナーリリースのサポート期限を最大2年まで延長するExtended Update Support(EUS)などが提供される。RHEL 6についても各社とも従来からのサービス体系で対応する。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120411_525515.html

ベンダーと協力して特定のマイナーリリースの修正モジュールを提供し続けるということなのだろう。AUSに関しての情報をあまり得られなかったが、いまのところAMCにもお世話になっていないこともあり、今日はここで終了!